コロナの日々 6/27~6/28 白酒・吉坊二人会&浪曲映画祭「続雷電」

6月27日(土) 遅くまで読書していたので眠たい。月末の土曜日は句会があり、いつもならば午前中考えあぐねる句作なんだが事前に提出してプリントして配られることになり、今回は昨日のうちに提出したんで気楽。14時から久々みんなで顔を見あっての「ちんとん句会」、私は季題の大嫌いななめくじで大苦戦した。悩んだ挙句に、

人大で我が物顔のなめくじら

なんて句を出したら人大が人工大理石とわかってもらえず、「人民大会堂の略ですか?」なんて言われてギャフンとなる。まあいい句とはいえないな。あと2句は以下の通り。

押入れの柄懐かしい夏布団

過ちを認めぬままに雨安居

押入れの一句はまあまあいいんじゃないでしょうか。雨安居の句は今回のお題感じ「過」を使っての1句だったが、大事な季語「雨安居」の安居を間違えて「安吾」と提出していてこれまたギャフン。私が特選に選んだのは、

過去ログをたどりて悋気梅雨燃ゆる

悋気で梅雨が燃えるという発想がすごいじゃないですか。今回一番得票の集まったのはコロナ禍で参加され出して実際に皆さんとお会いするのは初めての散樽さんの

マネキンの瞳の碧や夏に入る

でありました。出来過ぎ感があり私もとったけれど特選とはしなかった。

一旦帰宅してから夜再び神泉で降りて渋谷ユーロスペース浪曲映画祭へ。今日は二代目天中軒雲月(後の伊丹秀子)の軍国物映画「母なき家の母」「祖国の花嫁」2本立て。フィルムの状態悪く2本共にDVDでの上映であったが内容が過激なだけに大変興味深かった。特に後者は女先生が国と三々九度あげて結婚し、従軍看護婦として生徒たちに見送られながら出兵?するものでたまげた!

終演後、1階のパブみたいなところで博多から上京のK記者とO姉とビール軽く1杯。なんと財布忘れてO姉におごっていただく。

 

6月28日(日)昨夜は睡眠導入剤飲まずに2時をまわってから寝落ちし、起きたのは9時をまわっていた。午前中はのんびり過ごし、昨日西荻紀伊國屋で買ってきたカレーパンを食べ木次コーヒー牛乳を飲む。12時過ぎに西荻窪へ出て、音羽館・忘日舎とまわり、座・高円寺へ。3月以来となる落語会だ。

松麻呂 井伊直人

吉坊 馬の田楽

白酒 お化け長屋

中入り

白酒 粗忽長屋

吉坊 口入屋

開幕から負け続けるタイガースをマクラにじっくり入った馬の田楽は上方落語を久々に聴く体に沁みてくるいい出来で、爆笑のマクラからエネルギーのまま50分突っ走ったお化け長屋も素晴らしかった。中入り後は前半やり過ぎたんでややスピーディに進んでしまった感は否めないが、コロナ禍一旦口あけの落語会としては願ったり叶ったりの最高の会ではなかったか。

その後、渋谷に移動し本日も最後のプログラムだけの浪曲映画祭。時間があるので喫茶店でしばし読書。「三国連太郎、彷徨う魂へ」。前の回が真山隼人君の実演と中川信夫監督「雷電」で、私が見るのは「続雷電」なんだけど、K記者はチケットもってるのに浪曲仲間と共に見るより飲みを選ぶというし、みんなも「雷電」をボロクソいうではないか。そう言いながら「(続編が)どうなるか気になるから教えてくれ」と調子のいいこと言われる皆さんと、そこで別れて私は映画館へと入っていった。入口で真山隼人さん、沢村さくらさんにお会いした。さて、映画だ。

中川信夫監督「雷電」 昭和34年芸術祭参加 主演:宇津井健

筋や役者は新東宝だけにいささか物足りないが、中村信夫のカメラワークや奥行きのある構図、2度程あった極端なローアングルなど楽しめた。終わってから東急向かいのイタリアンでの打ち上げに参加、これも久しぶりで嬉しかった。この土日はコロナ前に戻った感じだ。さて自粛自粛。

 

 

コロナの日々 6/26 浪曲映画祭2020 IN渋谷ユーロスペース 浪曲は「俵星玄蕃」映画は「暁の陣太鼓」

6月26日(金)帰阪時のあれこれ書かないうちに日々はどんどん過ぎゆくのでここで少しせき止める。今朝は食パンにしらす乗せて食べてみたが、これはいけるかもしれない。昼は軽くそうめん。3時のお菓子は昨日高橋菓子店で買い求めた「すあま」仕事は来週月曜日の会議資料作成で過ぎ ていった。今日はこれから渋谷ユーロスペース浪曲映画特集に出かける予定。東京感染者数54人と聞き、出掛けるのが少し怖いな。

浪曲映画祭2020の今日の最終は奈々福・豊子の「義士銘々伝 俵星玄蕃」の実演からの映画近衛十四郎主演「暁の陣太鼓」。浪曲はいつになく豊子師匠の音色が哀愁を帯びていてよろし。しかし少し老いられたか。映画はイマイチイマニであった。帰宅し深夜まで読み続け「女帝 小池百合子」読了。斎藤道三みたいな人だ。嘘で成り上がり、上司を裏切りのし上がる!!

24日(水)には嘱託契約書捺印のために午後から少し出社するも密で逃げ帰った。帰途、ようやく「女帝」買えて今読み進んでいる。水曜日は「コロンボ」に「いだてん」に「ハケンの品格2」と見るものが多くどうしても夜更かしになるのであった。

25日(木)は朝の伊集院光とらじおとに久米宏が出るのを楽しみにしていたがあっという間に終わった。朝昼と昨日久我山駅前で買い求めた半額ピザ。夜は無沙汰を詫びに西荻がらしに顔を出し、ビールから琵琶酒ソーダ割をいただいた。

コロナの日々 6/18~6/21 還暦になり候故、正月以来の帰阪致し候

6/18(木)GW出勤の代休で木金と休みをとった。9時には家を出て11時のANAで正月以来の帰阪をした。羽田の搭乗ロビーは半分封鎖され、お土産屋も閉まっているところ多かった。伊丹行きの搭乗口も端の方で随分歩かされたし、機体も横1列で7席と小さくよく揺れた。搭乗すると、まずアルコールシートが配られる。機内誌はなく飲料サービスは紙パックのお茶であった。伊丹空港でお土産に551のシュウマイと餃子を買ってからタクシーで帰宅。昼食は赤飯を炊いてくれていた。ありがたし。それと鯛の塩焼きもついた。電話はしているけれど会うのは久しぶりなんで色々話を聞く。

コロナの日々 6/15~6/17 有休取得奨励日は本当に休みの日となった

6月15日(月)有休取得奨励日で休み。確かに今期は私もまだ有給休暇取得してないよ。休んでも行くところないしね。なんて軽く書いているが体調イマイチで静養する日となってしまった。やはり飲酒が少し続いたのが良くなかったようだ。再開している新宿末廣亭にでも行こうかと思っていたが自重、&昨日の感染者数からの自粛。漫才師で自重自粛なんて出てこないかな。屋号は頃奈家。昼は紀伊國屋で買ってきた讃岐うどんをぶっかけで食べたがなかなかいける。夕方から再開している宮前図書館に行き、安田浩一「ネットと右翼」を90ページ程読む。これは面白い。また通わなくては。夕食は鯛を焼き、薄あげとほうれん草の味噌汁を作る。深夜2時をまわってもなかなか寝付けなかった。

 

6月16日(火)そりゃ朝は眠い。雨降らず。昼は昨日のうどんを葱どっさり入れた釜たまで食べた。当然うまい。仕事もなんだかやる気出なくてなかなか進まない。やるべき事はやってそれでよしとする。夕食はほうれん草のバター炒めをし、そこに鶏肉を入れ、思いついてミルクを少し入れたら美味しい一品となった。それと味噌汁の残りで済ませた。鑑定団だとかなんだかテレビ漬けで終わってしまったな。夜がんばって1時前には寝落ち。

 

6月17日(水)朝7時半のアラームまでぐっすり眠れた。よしよし。最近は紀伊國屋の美味しい食パン1枚と牛乳の朝食。昼は昨日の鶏肉残りをキャベツを炒めたところに入れてミルク追加のご飯ポンでリゾット風でいただいた。もう少しキャベツがしんなりした方が良かったかな。少し空梅雨気味で今日も雨降らなかった。夜は明日より大阪のため冷蔵庫内を片付けようとマトンとキャベツを炒めて夕食とした。夜は「いだてん」に「刑事コロンボ」に「路線バスの旅」とテレビ漬けがまたも繰り返され真夜中の就寝となった。

コロナの日々 6/14 神田日勝展からの古本屋

6/14 (日) 朝7時半に目覚めるもテレビ見ながらうとうと。タオルケット1枚ではやや肌寒かった。今日も涼しそうで助かる。朝食パン1枚に牛乳(買ったパンが薄かった。)
午前中から昼にかけては体のだるさもありだらだら早朝のEテレこころの時代」の老ウィルス学者の話や諫早湾干拓ETV特集など見る。昼はトマトとタマゴに紅生姜入れてパスタ作り食す。だんだん乾麺がなくなってきた。14時前に雨中外出、久我山ローソンで東京ステーションギャラリー15時入場のチケット買い求め、吉祥寺経由で東京に向かう。吉祥寺も人多し。中央線も同様、しかし新宿駅でたくさん下車したのに乗車少なく普段とは違うなと思う。車中では「『右翼』の戦後史』」読み続ける。ちょうど15時着で並んで入場。この仕組みはいいなあ、と思う。久々での美術展は「神田日勝 大地への筆触」展。やはり遺作となった作品はじめ馬に惹かれた。初期の騙されて買わされた白い老馬もいい。質感を大事にする画家で、錆びた鉄などの描き方に惹きつけられた。イメチェン図った色彩溢れる後年の作品の中でも絵の具チューブ等の質感が見事で見とれた。風景画もなかなか良く、「離農」が心に残る。約1時間いて離脱、雨があがっていたので丸ノ内口出て少し散策した。今まで気がつかなかった銅像があり近寄ってみると、子爵井上勝君とあった。なんでも日本鉄道の父と呼ばれているそうで、長州藩出身で伊藤博文井上馨等とロンドンに密航した仲間で維新後は鉱山・鉄道に力を尽くした由。調べたらこの銅像朝倉文夫作であった。西荻まで戻り今野書店、音羽館、忘日舎と寄る。欲しい新刊がやたらとあったが我慢。音羽館ではひょっとしたらO師匠の書評系放出品かしらと思いながら宇都宮直子著「三國連太郎 彷徨う魂へ」と百均文庫1冊買い求めた。広瀬さんがおられ少しお話しする。「今日47人(東京感染者数)出たんですよ」と教えていただき「そら来たか」と驚いた。忘日舎で店主と少し話しをし紀伊国屋で乾麺他買い求めてからバスで帰宅した。
夜はカップ麺「エースコックの揚げ茄子のおろし風そば」であっさり済ませたがなかなか行けた。20時から文楽仲間とのZOOM井戸端会議、これがやはり楽しく最近では一番笑ったな。大河ドラマはコロナ禍で撮り溜めがなくなり「麒麟がくる」お休みで「独眼竜政宗」回顧で、なによりも勝新秀吉に痺れる。
 

コロナの日々 6/13 いよいよ一日中雨

6月13日(土)  朝なかなか起きられず。8時過ぎに食品トレイのゴミだしに出たが回収後であった。そのまままた横になり、時にうとうとしながら大林宣彦「花筐」を見る。三つ子の魂百までのような映画で、はて恐ろしき執念じゃな、と思った。昼はおろしそばで済ませた。体調今一つだけれど、ここで行かねば行くタイミングンなしと豪徳寺ガーデンオブジョイキッチンへ向かう。小田急線もいつ以来か・・・。ついつい経堂へ行くのと間違えて快速に乗ってしまった。

お店は結構繁昌していてなにより。カウンターで生ビールもらい、まずはローストポークはちみつレモンソースを頼む。これが梅雨時の鬱陶しさを晴らすような爽快な酸味の嬉しいレモンソースで最高であった。島らっきょフェス中でもあり、島らっきょふーチャンプルとジントニックを追加注文し平らげてから店を出た。街は全く数か月前と変わらないのにな。

帰宅し21時からリモート飲みしたことのないという忘日舎店主と書評の件など肴に1時間強、SKYPE飲みする。

コロナの日々 6/12

6月12日(金)朝は晴れ。おや、梅雨ではないのか? エール→にっぽん縦断こころ旅→朝礼でいつもの通り始動。今日はその後に甲羅干しのため少し250mほど散歩し、青汁とにんにく卵黄3粒で朝食とした。思わぬ晴れ間に仕事しながらインド更紗のテーブルクロスや昨日出掛けた衣類を洗濯して干せばスグに乾いく嬉しさよ。お昼は手抜きで明星のとまとラーメン。これが結構美味しい。金曜日のTBSラジオジェーン・スー 生活は踊る」のアシスタントは大好き堀井美香アナで、今日は堀井アナが提案した「中年しりとり」が楽しかった。ベストは「居酒屋 焼き鳥 離婚」次点は「ぷよぷよ よぼよぼ ボロボロ」散歩堂賞は「なかなか帰らない娘 面倒くさいダンナ 何度も同んなじこと言う親」かな。午後は結構忙しい。それに蒸し暑い。扇風機を近くでまわし、たまにクーラーをつけて冷やした富山棒茶飲みながらなんとか乗り越えた。さてさてこのまま17時過ぎで業務終了~。とまずはリモートの接続を切り、ノートパソコンもシャットダウンしようとしたそこへ修正作業が飛び込んできて残業になってしまった。まあ、月曜もN休取得奨励日とかで仕事休みなんでいいんだけどね。この私も今期は未だ有休消化0日で見事なもんだ。そりゃ行くところもないからだけどさ。

夜は残ったご飯を使って炒飯。具はキャベツ、玉子に紅生姜とシンプル。それなりに美味しい。19時半からBSで「美の壺 選 ウイスキーグラス」やるのを楽しみにしていた。この回に松山のサントリーバー露口が出ることを知っていたのだ。今年は内子座文楽が中止で松山には行かないだけに余計に懐かしく行きたくなった。こんな番組見たのでウイスキーが飲みたくなり、バカラのショットグラスなど出してきて角を少し飲む。報道ステーションからEテレの杉本文楽女殺油地獄」を見て、洗い物してから横になったがなかなか寝付けなかった。

本日、東京の感染者数25人。されど色々解除し通常社会に戻すらしい。再びアラート付けるのはむずかしいだろう。もう少し様子を見た方がいいと思うのは私自身が浮かれた気持ちになってしまってからでもある。自分にもキツく用心用心と言いたい。