新宿末廣亭7月上席

7月1日、上席初日に寄席をのぞく。

昼席の大トリ鯉昇が「茶の湯」で客席を沸かせハネると、入れ替えなしとはいってもかなりの客が満足顔で帰っていく。
今日は夜の大トリ松鯉先生の怪談、それに中入り後の食いつきであがる松之丞がお目当てなんで3列目中央という席に陣取る。
前座が「やかん」を鰻の由来で切って夜席の幕があがる。いきなり見台膝かくしが運ばれてきて上方落語だ。鶴光の弟子で竹三(たけざ)、なかなかに濃い風貌で丁寧に見台・膝隠しの説明をして短く「秘伝書」でさがる。さて、ここで早くもナオユキ登場となる。本来は昼席の中入り後の膝前で色を替える出番なんだが、もったいなくも今日はこんなに早くから登場。酔っ払いからではなく、日常のズレを少しずつ拾っていく。だんだん客席に共感が広がり笑い声も大きくなってくる。さあ、そこで酔っ払いの登場だ。これはもう鉄板・・・。まだ色のついていない寄席の色を無理やり変えていったよ。グッジョブ!!
桃之助の不思議な芸協らしいともいえる新作に続いて鯉栄は賑やかに講談の一番槍で宮本武蔵狼退治。Wモアモアが娘の嫁入り話という世代にあった漫才をし、またも上方落語で今度はべ瓶、彼は面白く力があることは兼ねて拝見済みである。今日はこちらで「反対俥」の原題「いらち俥」。俥に乗った男の強烈な揺れ方が面白かった。続いて出てきたのが「江戸は粋なんだよ!」と楽屋に向かって粋がった世楽。髪型も着物も粋じゃないんだが、何やるのかな?と聞いてみれば「十徳」と噺もイキじゃないので少し笑えた。
南玉は曲独楽。この御仁、なんだか怪しげな雰囲気を醸し出してきたな。これから要注意の人かもしれない。そーめん鉢みたいな涼しげな独楽を色々回して楽しませてくれた。
昇之進は芸協らしい、かなり前に作ったであろう新作でバトンを繋いで、受け取ったのはエース談幸ときた。
「片棒」というネタもおかずを色々詰め込めそうで、すでにいっぱい入っているんで腕のある人がやってもダレる時はダレるもんだ。気持ちのいい口舌でそこんところでついウトウトとしてしまうんだな。しかしまた是非聴きたい噺家の1人だ。
中入りでわんさと人が入ってくる。わんさと言えば三和銀行で貯金箱にもなった手塚治虫のわんさ君を知っているだろうか?
まあ、それはさておき、中入り後のくいつきが松之丞登場なのであった。
松之丞登場で客席はワアーと沸く。仙台の独演会でうけて帰ってきたんでここでは滑るでしょう、と笑わせ、今日講談初めての方もいるから本来はやさしいものをやった方がいいのでしょうが、あえて修羅場(ひらば)の入る「扇の的」をと源平盛衰記に入っていく。ところどころのクスグリにまた客がどっと受ける。「このままじゃあ天狗になるよ」との思いもあるが内容が伴ってるんだから凄い。なれ、なれ、天狗になれ!!
続いて漫才は若手の宮田陽・昇、松之丞が大盛り上がりだっただけにどちらかと言えば場を鎮める役割を担わされた感じだ。漫才には酷な任務なんだがうまく濃い空気を抜いていったなあ〜と感心。とは言ってもウケてない訳ではなく、私も「重力波が見つかった」という話題のフリとその落とし方なんか思い出し笑いする程面白い。
そこへ落語ではトリとなる柳好登場。この御仁は顔から先に噺家になった様な特異な存在で噺も独自のイロが出てきて聴くのが楽しみなひとり。今日は「看板の一」と、まあ何度もいろいろな噺家から聴いていて、結構ダレてしまう噺なのに乗っかる色が楽しくてオチまで笑いながら聴ける。
さてさて大トリ前の膝替わりでがらりと色を変えてしまったのが桧山うめ吉の俗曲。久々に聴いたけどいやいいもんだ。縞柄というよりゼブラ柄というような着物で最後は「縁かいな」を踊った。
そして松鯉先生堂々の登場と相成る。
寄席の怪談、実は初めてでワクワクしていた。松鯉先生は夏は怪談で稼いだものだと、トリが米朝師匠の大阪角座にも出たことがあるんだなどと、それはたっぷり昔話をしてから、怪談を語り出す前には四ツ谷のお岩さんにお参りを欠かさないと話し、いよいよ「乳房榎」を力強く語りだす。絵師菱川重信が弟子の浪江に落合の堤で斬殺され、いやいやながら手引きさせられた下男の正介が変を知らせに高田馬場南蔵院に戻って来ると、話を聞いた和尚が「何を冗談を言っているのだ、先生ならホラ先に戻って絵の仕上げをされている」と指を指す本堂には明かりが揺れている。正介が覗いてみると確かに重信先生だ。天井画の龍の仕上げ中である。ふと先生の目が正介を見た! ココで場内暗転、講釈台の青白いライトで浮かび上がる重信の亡霊になりきった先生の顔の不気味な事ったらない。私もうなってしまった。不気味、不気味、これは不気味過ぎるよ。場内に前座の幽霊が出没しアチコチで悲鳴があがる。さて、恐ろしき執念じゃなあ〜で終り。
いやあ、最高だった!
明るくなってから幽霊役(これを幽太という)をやった前座2人を前に出して先生が紹介し、それぞれが一番驚いてくれた方にお渡しなさいと色紙を渡し、「やはり若い女性の方だねえ」で笑いが起こり、これにて終了となった。
いやあ、満足度の高い芝居であった。



鯉昇 茶の湯


夜席
金かん うなぎ
竹三 秘伝書
ナオユキ スタンダップコメディ
桃之助 銀婚旅行
鯉栄 宮本武蔵 狼退治
Wモアモア 漫才
べ瓶 いらち俥
世楽 十徳
南玉 曲独楽
昇之助 取調べ中
談幸 片棒


中入り


松之丞 扇の的
宮田 陽・昇 漫才
柳好 看板の一
うめ吉 俗曲
松鯉 乳房榎



<