常盤橋公園から三越へ

今日は日本橋亭へ笑福亭銀瓶さんの落語を聴きに出掛けましたが、その前に少し散策しました。

出掛ける前に愛用の地図を眺めつつ、どこから日本橋亭へ行こうかと思案しておりました。日本橋亭は三越から少し神田方向に歩き、鈴屋さんというお店の角を左手に曲がったところにあります。竹橋から皇居を抜けて、大手門から向かうというのも一興じゃな、などと考えていると、ふと小さな公園が目に止まりました。
常磐橋公園」
江戸見附の名残あり、とあります。見附…有名なところでは赤坂見附、四谷見附などがありますが、見附とは城門のひとつで江戸城には36の見附があったそうです。
それではと東京メトロ東西線大手町駅から常磐橋公園を目指すことと致しました。

西荻窪から東西線直通の総武線で東へ・・・大手町で下車し、B6出口から地上へ、目の前は東北・上越新幹線等の高架、ほんの少し歩くともう常葉橋公園でしたよ。思っていた以上に立派な石垣が残っていてビックリ!! それ以上に路上生活の方等への配給がこの場所であり、たくさんの方が行列している姿にも「現実」を突きつけられて驚きました。

どうです?! 立派な石垣でしょ!! ここに城門が築かれていたんですね。

石垣の精度も隙間を許さぬ頑丈なもので、既に徳川将軍家による幕藩体制が磐石なものになってから構築されたものでしょうか・・・

その向こうには日本橋川に小さな石橋が架かっていました。なんでも明治10年築の都内では珍しい西洋式の石橋だそうです。ただ、関東大震災(1923)後に下流に立派な新常盤橋が出来て今では使う人もわずかになっているのでした。
常盤橋から新常盤橋を望むと・・・新常盤橋も立派な橋じゃないですか!!

しかしながら、上の高速道路が景観をぶち壊しですね。(近い将来、この高速が川の上から消えるという話を聞いたことがありますが・・・いつのことやら)
常盤橋を渡ると目の前には日本銀行本店のビルが聳えています。

辰野金吾設計の重要文化財です。さすが銀行の中の銀行ですよね。上空から見ると円の形になってるそうです。
ここで、日銀本店の角をまわると三越本店等がある三越本店はもうスグ近くです。歩きながら、三越の尖塔を眺めました。

さあ、中央通りがみえてきました。目の前にタロー書店のあるビルが・・・

大写しにすると、こんな感じで岡本太郎デザインの顔と文字が記されています。

どういう謂れがるのか、ないのか・・・不明ですがいつも気になる本屋さんではあります。私はこの後、三越で時間を潰してから落語会に向かいました。三越ネタはまた今度にでも・・・