天満天神繁昌亭昼席


二日続けて午後は落語を聴きに出掛けました。
南森町天満天神繁昌亭です。昨夜は露天神(お初天神)の太鼓が練り歩き、大阪締めを連呼していただけに、天神祭本番を来週に控えた界隈の活況も楽しみにしておりました。



天満天神繁昌亭昼席

桂 三 若  妄想ノート


笑福亭笑助  田楽喰い


桂 春 蝶  母恋クラゲ


ミヤ蝶美・蝶子  漫 才


笑福亭円笑  悋気の火の玉


桂 文 三  猿 後 家  


中入り


レッツゴー長作  三味線放談


入船亭扇辰  茄 子 娘


笑福亭由瓶  阿弥陀池


桂 春団治  皿 屋 敷


トリの春団治師匠が一番のお目当てには違いありませんでしたが、文三師や江戸から来演の扇辰師やお初の円笑師も楽しみにしてました。
連休ということもあり立ち見となりましたが、結構、結構!!(中入り後に座ることが出来ました。)
三若さんにはハナがありますね。笑助さんは東京在住の方、亀戸でお会いして以来です。ネタは同じ田楽喰いでした・・・独特の色があってこれからも楽しみな方ですね。春蝶さんは三若さんとはまた違うハナがあります。また、襲名披露の頃より更に磨きがかかったように見受けられますね。寄席にはなくてはならない存在になっていくのでは・・・。続いて、お懐かしや、ミヤ蝶美・蝶子のご両人!! テーイ!!も出るし、「青虫ちゃうわ」の自己紹介もあって昔を偲ぶのでした。お二人とも立派に歳をとられて・・・ノスタルジー感じるなあ。
円笑師は初めてお目にかかりました。本調子の「悋気の火の玉」その後のお遊びもこれまた寄席ならではのお楽しみですな。
文三師の「猿後家」は文句なしに素晴らしかった!! 過剰反応する客席(しゃべるからなあ・・・)であったものの聴き応えありましたわ。
中入り後はレッツゴー長作さんの三味線放談、やはり声がいいですよね。寄席の空気が流れていきます。
由瓶さんの「阿弥陀池」は力いっぱいで、何度も聴いている話ではありますが、笑わせていただきました。続いて扇辰師、東京で聴きたいお一人でしたが、こちらで聴けるとは面白いですね。夜席は梅団治師の舞台に出られるそうで、大阪でゆっくり過ごされるのは万博以来とか!! 「茄子娘」小品ですがサッと描いた美しさがありましたな。
さあ、トリは期待の春団治師!! グの音も出ぬ程に素晴らしい!! いやあ、感嘆するばかりでした。