桂よね吉独演会

甲府から戻って、夜には永田町の国立演芸場へ行ってきました。


桂よね吉独演会 IN国立演芸場


桂 佐ん吉   手水廻し


桂 歌之助   片  棒


桂 よね吉   稽 古 屋


中入り


桂 よね吉   質 屋 蔵


東京では佐ん吉さんの「手水廻し」はよく聴きますね。今日は珍しく少々雑な感じを受けましたが、それでもよく受けておりました。初めて聴く人も多かった様子です。


歌之助さんはもう何度聴いたかわからない大阪のオバちゃんのマクラでした。でも、面白いから受けるんですよねえ・・・。こりゃやめられないのもよくわかります、が・・・ねえ、そろそろ別のマクラを聴きたいですな。 お噺の方は一代で財を成した商家の主が三人の息子に自分が亡くなったらどんな葬式をしてくれるのかを訊ねる「片棒」。
やはり、華があり、賑やかで笑いもとれて結構な「片棒」でした。よね吉さんもあまりに受け過ぎているので「おいおい」と思っておられたんではないでしょうか!?

さあ、よね吉さんの2席。本当は間に歌之助さんを挟んだらいいんでしょうが、本当に独演したかったのでしょう。中入りの休憩があるものの、しゃべり続けられましたな。
マクラも「稽古屋」も「質屋蔵」もたっぷりと・・・。
特に「質屋蔵」は好きな噺ですので、よね吉さんの色も感じられた今夜の噺に酔いましたね。
「質屋の蔵にお化けが出るという噂を番頭と手伝い(てったい)の熊五郎が確かめる」とまとめてしまうと見も蓋もないのですが、人情噺風のところも爆笑のところも怪談調もところもありという大ネタです。
途中に丁稚の定吉熊五郎に焼き栗を買ってもらうシーンがあって、これは数少ない秋の噺なんですね。
今年はまた聴けるかなあ・・・