久我山から烏山へ

今日も夕方までグズグズしまして、このまま家に閉じこもっていては精神衛生上よくありませんので近場の散歩に出ました。
まずは南へ南へ・・・ 以前、紹介しました久我山稲荷の境内を抜けて神田川を渡りまして人見街道を抜け、更に南へ・・・
やがて玉川用水に出てきました。


たくさんの方が憩う用水沿いの道や公園・・・ところが、この上に高速道路を走らせる計画があるんですね。「お知らせ」という東京都第三建設事務所用地課の立派すぎる看板が出来ていました。小さい文字でいっぱいかかれたその上に大きく貼り紙が・・・


「この静かで貴重な憩いの場を省みず道路を造るのは明らかに蛮行です」

そうだよなあ・・・ 用水の上だと簡単に使えるという安易な考え、そのお蔭で、東京や大阪の掘割の上は高速道路に覆われているんですよね。それを改善しようという機運が高まっているのに、少し離れた処で同じことをしようとしているとは・・・


さてさて、さらに南へ・・・国学院久我山中学・高校に出てまいりました。ラグビーで有名ですよね。正門前に「祝全国大会出場」とあるので、ラグビーもしくは柔道かな?と思ってみれば・・・「囲碁将棋部」でした♪ 思わず笑ってしまいました。
ここから少し迷走・・・目指すは烏山(からすやま)の寺町なんですがね。大きく東に出てしまって、都営烏山アパート前から玄照院というお寺の墓地裏の細道で寺町へと抜けていきました。ここも面白い道ですね。まさに散歩の醍醐味♪

このような道が結構の長さでクネクネと続いているんですね。左側の雑木林の向こうが墓地(たまに見えるんですね)、左側が久我山盲学校か・・・
この道で興味深い昆虫を見つけました。

まんまるで結構大きな体をしている・・・ カメムシ、もしくはハムシと思うのですが手元の図鑑には記載がありませんでした。図書館で調べてみますか・・・。ご存知の方はお教えください。
この道を抜けてようやく烏山の寺町です。
ここは関東大震災後に、消失した都内の寺院を計画的に移転させて作った寺町なんですね。歴史はそう古くない訳ですが、とはいっても80年くらいは経っている訳で落ち着いた雰囲気のお寺が並んでいます。
このあたりの話はまたお伝えするとして、長い時間和(なご)ませていただいた高源院のハス池の写真で締めくくらせてもらいましょう。


ここから久我山駅経由で帰宅・・・
いい散歩となりました。 8,218