桂米左独演会  IN浅草見番



桂 米左 独演会


桂 吉 坊    千早ふる



桂 歌之助    壷  算



桂 米 左    ら く だ



中入り



桂 米 左    本 能 寺



東京に来ている米朝一門の落語会には結構顔を出しているほうだが、(と言うか、東京に来る上方落語に占める米朝一門の比率は非常に高いのだが・・・)この米左師にはなかなかお目に掛かれなかったのです。ここ2年の独演会は、丁度帰阪時にかち合っていたりしてましてね。
そこで、秋日和に浅草まで出掛けた次第です。
浅草見番・・・なかなかええところですね♪ あとから写真で紹介しますが入ったところに芸者衆の提灯がかかっているあたりなんかなんともいえません。
その2階の大広間での落語会でした。
開口一番に吉坊さん、2つ目に歌之助さんという天満天神繁昌亭輝き賞受賞コンビに続いて、米左師2席、それも「らくだ」と「本能寺」というからたまりませんなあ・・・。
入場時には未だ私服姿の米左師がおられてご挨拶もさせていただきました。
吉坊さんは「千早ふる」
流れるような口跡!! ころんで膝小僧をすりむくようなお人とは思えません。
歌之助さんは「壷算」
「羽織の紋が違う」なんて部分は省いての短縮バージョンながらニンに合っていてGOODでした。ただ、発車間際の電車に大阪のオバちゃんが駆け込んでくるという話は鉄板マクラながら、もう何回聴いたことか・・・?と少しゲンナリさせられたのも、これまた事実でございました。次なる鉄板マクラの開発もよろしくお願い致します。
さあさあ、
米左師登場 小拍子をここまでバシッと大きく叩く人は始めてでしたね。
酔っ払いのマクラ・・・上方の噺家さんで、このクセがでたら泥酔した証拠で逃げな危ないという具体例が二人ばかり提示され、(そうそう、みんなが思い浮かべるアノ人とアノ人ですよ)米朝師匠はそんなクセがないのが困るというマクラから「らくだ」へ・・・やはり屑屋が酔っ払ってからがええですな♪ この部分は千朝師よりええかもしれません。
中入り挟んで芝居噺の「本能寺」!!
この噺も大好きです。よかったですねえ・・・特に見得を切るところや、顔にイナゴが飛びつく終盤の斬り合いの場面はまるで若き日の米朝師匠そっくりで驚かされました。
落語はやはり口伝の芸なんですね。









見番の大きな玄関を入ったところに飾られておりました。