世田谷から砧へ 2

さて、ここから向かうのは砧公園、そしてそこにある世田谷美術館です。
砧小学校の交差点は6差路!!

南に向く狭い1本の道に入っていきます。
妙法寺という立派なお寺の前を通りゆるやかに左にカーブしていくこの道・・・気持ちいい散歩コースでしたね。近ければ毎日でも歩きたい道ですよ。

欅の樹が点々と続く緑多き道・・・
1本の欅におじさんがハシゴをかけて登ろうとされていますが、なんとも足場が悪く安定しない。丁度、車が通りかかって私はそれをよける為に、そのおじさんの横に立ち止まる形になりました。
「ハシゴ、持っていましょうか?」
と声を掛けますと、
「大丈夫、大丈夫」
といかにも何度となく登っているという風・・・
「この樹に登られるんですか?」
「そう、枝がね、電線にひっかかってさ・・・電線の工事の人にまかせるといいかげんなコトするからさ」
「成る程・・・しかしこのあたりは欅も多くて素敵なところですね」
お気をつけて♪ とお声を掛けて後にしました。

さあ、もう少しで砧公園、ここには西荻在住時代に西荻から歩いてきて疲れ果てた記憶があります。しかしあの時は世田谷美術館で「三星堆」という中国古代の目玉の飛び出た仮面ばかりつくる奇妙な文化遺物を見に来ただけで公園内の散策はしませんでした。
そして、今回驚いた!!!
砧公園の広いこと、広いこと!!!

おまけに金曜日で人がいないせいか、余計広く感じるんですね。そう、奈良公園を思い出しました。すばらしい公園だなあ・・・
家にある資料によると、古墳が点在していた地域を昭和17年に造成して「砧大緑地」と呼ばれるようになったんだとか・・・

桜も多く、1週間前には見事なもんでだったことでしょう。八重桜は今を盛りに咲いているし、色とりどりの花と競演していてそれは見事なものでありました。

私は砧公園の西側から入ったのですが、世田谷美術館は東側にありまして、遠かったですね。
外観は撮影所を彷彿させるものがありますな。今日はここに「中尊寺展」を鑑賞しに来たのですが、そのレポートはまた後日!!(よかったですよー)

砧公園南側に「砧大塚」があるとのことなので古墳好きの私としてはほっておけません。もう相当疲れていたんですが…古墳がオレを呼んでいる!!
おっ、見えてきた…


ところは古墳はオレを呼んでいなかったんですよね。なんと「砧大塚」は古墳ではなかったのです。
なんでも鎌倉から室町時代にかけて、仏教の呪術を行った祭壇なんだそうです。確かに古墳にしちゃあ低いよなあ…
がっくりして近くのバス停から桜新町へ。
そこは正に桜の町でした。この町は「サザエさん」の長谷川町子が住んでいたところで、今も彼女の美術館があります。

町には小さく「サザエさん」の音楽が流されていました。そして美術館への道には…


サザエさんもいたのでした♪