仕事終わって、何度目かの「東西落語研鑽会」へ行ってきました。
場所は有楽町の「よみうりホール」・・・今はビッグカメラのビルになってしまっていますが、昔はそごうでしたね。
建築は大御所の村野藤吾氏です。



本日も超満員!! 出演者もなかなかに豪華です!!


桂 あやめ 「ちりとてちん 〜芸者バージョン〜 」
春風亭小朝 「代書屋」
月亭 可朝 「次の御用日」

中入り

林家たい平 「粗忽長屋
桂  三枝 「赤とんぼ」


トップのあやめも芸者版の「ちりとてちん」で飛ばしました。マクラで朝ドラ「ちりとてちん」で「そりゃウソや!!」と思ったことをいくつか並べてウケていましたが・・・私は「小浜での夫婦落語会で、若狭にトリをゆずった夫草々が、大ネタ『立ち切れ線香』をやりましたが、ありえへん!! あとからやる若狭へのいやがらせや!! 私やったら即離婚やね!!」というたのに笑わされました。まあ、「立ち切れ線香」はドラマのスジに関係あった大事なネタやったんですけどね。

小朝の「代書屋」、爆笑でした。まだまだ工夫出来そうでしたね。小朝でこれだけ爆笑したのは初めてでした。

そして、カンカン帽で踊りながら出てきた今日がお誕生日の月亭可朝・・・「ほんまに、ほんまやねえ・・・ほんまでっせ」の連呼でどうなることやらと心配していると、そんな心配無用!!とマクラで笑わせてから、ちゃんと話に入っていきました。それがなんと「次の御用日」!!
なかなか聴かせる「御用日」でしたが、奉行所のお白洲になってから話がしぼんでしまいました。なんや、急に終わった感じで隣の客は「まだ続きがあるんだろう? 急に終わったね」と言っていました。
「これでオシマイでっせ」と言ってやりたかったなあ・・・
でも、可朝師匠の噺は結構東京で受け入れられると思いますよ。

中入りではロビーで神楽の演奏♪



林家たい平は文句なしで「買い」の噺家!! ヘタしたら柳家三三(さんざ)より好きかもしれない。マクラで言っていたが元々上方落語家になりたかったんだって!! 
では、なんで林家こん平門下になったのでしょうかねえ・・・
今日の「粗忽長屋」もよかったね。
浅草で行き倒れになった男を見て「長屋のクマだ!!」と慌てて長屋に帰って、寝ていたクマをたたき起こし「オマエが浅草で死んでいた!! オマエはもう死んでいる」とクマと二人で死体を引き取りに行くというバカバカしい話だが・・・
従来のオチの後に付け足しがあって客が少しとまどっていました。まあ、その付け足しもよかったですよ。

大トリは三枝の童謡落語とでもいうべき「赤とんぼ」
さすがやね!! 会場は爆笑の渦でした♪





ホントおなかいっぱいになったいい落語会でしたね。