タユタウまん坊 大阪記




タユタウまん坊 大阪記


桂 吉 坊・まん我 ご挨拶


桂 佐ん吉  田 楽 喰 い


桂 吉 坊  蛇 含 草


桂 まん我  野 崎 詣 り


中 入 り


桂 まん我  皿 屋 敷


桂 吉 坊  質 屋 芝 居



落語会が開かれた朝陽会館は、観世流能楽師上野家の能舞台のある会館です。立派な能舞台で、以前には公演にも使用されていたとか・・・。吉坊さんがここでお稽古事を習っていて、そのご縁で貸していただいたんだそうです。能舞台だけに、横側にもお客さんが座っているのが面白かったですね。
会場は大入り満員。少し早く来て椅子席に座れてラッキーでした。

まずはご挨拶・・・両名が出て来られて「タユタウ」とはどういう意味か等を語られました。

佐ん吉さんの「田楽喰い」 彼のニンによく合った噺でしたね。久し振りにこの噺を聴いて楽しかったです。先年神泉苑門前薬店玄関番半面半身・・・
吉坊さんは青山の草月会館以来の「蛇含草」・・・うまいなあ、と聞きほれました。まあ、細身なんで最後の餅が座っている様子っちゅうのは表現がむずかしおますわなあ・・・

まん我さんの「野崎詣り」 う〜ん、やはりスゴい。(独自なのか既に他の人もやっているのか少し不明ではありますが)独自のクスグリ満載で脱帽です。喜六が船頭に「艫(とも)はってくれ」と言われて普通は船頭の同僚の頭をドツくのに、清八をドツいたのには、私も膝を打ちました。そうやんなあ、その方が自然ですよねえ・・・

中入りをはさんで、まん我さんの「皿屋敷」・・・おお、春団治師匠のネタ連続かい!! マクラで幽霊がいるかいないか、という話から夜のコンビニの光景に話しが及んだ時には大笑いしてしまいました。文句なしです。ここからどのように進化させていくのかの方が興味深々ですね。

吉坊さんは芝居ネタの「質屋芝居」 うまいねえ!! 三味線お囃子との息もピッタシで見入りました。そうそう、この会場はマイクなしだったのでナマの声が届いたのもよかったなあ。

お二人は同期との事ですが、方向性が違うだけに面白いカップリングですよね。片や古典派、片や変革派(?)。
大満足の会でした。まあ、次回の参加はムリでしょうが・・・是非「東京記」も企画してもらいたいなあ。