散歩堂の日々

 10月中旬の気温

東京は今朝15℃を下回り、最高気温も19℃にしかならないという。 私の勤め先は今週でクールビスは終わり、来週からネクタイ上着着用だが今朝は早くもジャケットを着て出勤した。寒いからね。 おまけに途中から小雨は降り出すし、それでなくとも最近ブルーな気…

「柳家さん喬はなぜ柳家喬太郎の師匠なのか」

帰阪の新幹線で読了したのが「なぜ柳家さん喬は柳家喬太郎の師匠なのか」 本来なら「なぜ柳家喬太郎は柳家さん喬に弟子入りしたのか」でしょうね。ちょっと失礼かな。でも並んでいると僕が弟子に間違われると嬉しそうに言っておられるさん喬師匠だからいいん…

 新潮45休刊

新潮社が「新潮45」の休刊を発表した。 まあ、まずはそうせねば作家や翻訳者等が執筆しないと言い出しているから止むを得ないのであろう。 しかし、ちゃんとした説明・謝罪なくしての処理では誰も納得すまい。ここにも今の無責任内閣の悪しき影響が出てい…

2018年09月24日のツイート

入院手術し自宅療養している弟の住む甲陽園に母を連れて見舞いに行こうとしたら、車でこちらに来るとの事で、3人で五月山の祖父母伯父の墓参りに行く。帰途池田駅近くの「江戸川」でお好み焼きと焼きそばを食べる。彼岸らしい一日であった。 これから空路帰…

 旭堂南湖の講談教室

今日は誘われて旭堂南湖先生の講談教室で池田満寿美町へ。 My張り扇を手作りし、張り扇の使い方と講談「三方ヶ原」修羅場の冒頭を習いました。 実は「巻き込まれ型」(自主的ではなく「彼はお彼岸やから池田にいるよ」と主催者に友人が言った事を発端として…

第一回桂雀五郎独演会

慶治郎 子ほめ 雀五郎 初天神 二乗 写真の仇討 雀五郎 三十石夢通路 仲入り 雀五郎 崇徳院糸:はやしや律子 鳴物:右喬、吉の丞、染吉、二豆、長坂堅太郎 いやあ素晴らしかった! 慶治郎もいい開口一番、二乗もいい色になり盛り上げたが、雀五郎のストイックな…

 Kuutamoai 本のもあい

高円寺に移転したkuutamoでの「本もあい」、kuutamoai。「もあい」とは沖縄や奄美の頼母子や無尽で親にお金が集まる仕組み、「本もあい」とは親の出したテーマ本をみんなが持ち寄るのです。沖縄ではちょっとしたブームが起きている様子で、その催しをまとめ…

 みちゆき 第7夜 男と男の道行き

みちゆき 第7夜@木馬亭ご挨拶 太福 清水次郎長伝 三十石 曲師:玉川みね子 奈々福 寛永三馬術 曲垣と度々平 曲師:沢村豊子 吉坊 重陽 舞踊 春霞 三味線:恩田えり 中入り みちゆきトーク 太福さんが開口一番とは豪華! このところ自信をつけ腕を上げてきている…

 プーと大人になった僕

吉祥寺オデオンでディズニーの「プーと大人になった僕」 映画関係の知人に何を観たら?と訊いて教えてもらった。確かに自分ではディズニー映画を選択しないね。いや、良かった。監督が、とかじゃなくて、泣けたな。 僕は残念ながら子供の頃プーさんと遊ばな…

良弁杉由来・増補忠臣蔵・夏祭浪花鑑@国立劇場

今日は国立劇場居続けで文楽にどっぷり漬かってきました。1部 良弁杉由来 増補忠臣蔵第1部は明治維新150年記念で明治の作品が並ぶ。その感覚もチョイスも少し不思議。良弁杉、私は2010年以来で懐かしい。千歳太夫には合ってない演目だったのでは?それでも親…

奈々福七色 第1回 傀儡師と奈々福@カメリアホール

ちょっと疲れが出ていて家を出るのが遅れて開演ブザーと同時の着席となった。 景友 越山の刀 曲師:沢村美舟 奈々福 亀甲縞の由来 曲師:沢村豊子 中入り 百鬼ゆめひな 六花 コラボ:椿太夫の恋 曲師:沢村豊子 「六花」に続いてコラボの「椿太夫の恋」、1人遣い…

華紋・音助二人会@らくごカフェ

ご挨拶トーク 華紋 代書屋 音助 宿屋の仇討 中入り 音助 権助芝居 華紋 八五郎坊主 関西の大学出身の同学年だったお二人の噺を楽しむ。 八五郎坊主聴けて嬉しかったな。 宿屋の仇討では伊助に銀一朱使わさんのか、と改めて上方との違いに気づく。 「八五郎坊…

ルネこだいら寄席

小さん ちりとてちん 途中から 中入り 白酒 代脈 小三治 野ざらし 今日は岡武師匠の招待券を1枚分けていただいてホクホクの小三治!! しかしルネ小平は遠かったなあ_。前半の松之丞・兼好を逃したのは痛かった・・・。 でも席に着席してびっくりしました。…

柳家さん喬独演会@江東区文化センター

一花 雛鍔 さん喬 寝床 中入り さん喬 唐茄子屋政談存在すら知らなかった巨大なハコ物での会。 開口一番の駒六「元犬」は聴けず、一花「雛鍔」途中から入場。 謝楽祭で「おきゃんでぃーず」の一員だった一花さんの雛鍔良かったな。丁寧な口演で聴けて拾い物…

 なんという事でしょう

Hatenaダイアリーが9月3日でtwitterとの連携を終了していたことを今日知りました。 何故に止まったのかなあ〜と思っていたんですがね・・困りました!! とりあえず、毎日コツコツとコピーしてみることにしました。まだ9/4ぐらいですが気長にお待ちください。…

 twitterのこと

一昨日昨日とツイッターではRTしてなかったのですね。(RTとは興味を持ったり同感した内容のツイッターを自分のフォロワーにも読んでもらおうと拡散する手段、リツイート、ReTweetのRTです。) 最近は自分の発言を青色に塗ってわかりやすく区別しようと…

 「四つ橋」の読み方

下のツイッター予備録では文字化けして何がなんやらわかりませんが、こういう事です。四つ橋① ヨツバシ ツのみ平坦で、ヨ・バ・シは全て下がるアクセント ② ヨツバシ バのみ平坦で、ヨ・ツ・シは全て下がるアクセント 少し違うかもしれないが下がるアクセン…

新宿末廣亭 8月18日

南なん 狸札 途中から ボンボンブラザース 曲芸 遊馬 酢豆腐 夜の部 ふくびき やかん 昇市 看板の一 真理 漫談 昇吉 七段目 文月 ざるや チャーリーカンパニー コント べ瓶 明石飛脚 柳太郎 たかしの葬式 北見伸 奇術 桃太郎 裕次郎物語ールイジアナママ 中…

 動楽亭 8月16日

弥っこ 道具屋 雀五郎 金の大黒 かい枝 野ざらし 塩鯛 鹿政談 中入り 梅団治 エスエル 文太 三十石夢通路久し振りの動楽亭へ。お盆休みで満員では困ると会場前の到着を目指す。私は結構ゆっくり動き出す方なのでこんなのは珍しい。そのお蔭で希望の座椅子席…

 柳家権太楼独演会@亀戸カメリアホール

会社を定時で抜け出し亀戸へ向かう。定時抜けの亀戸行きは久しぶりだなあ。「奈々福の語り芸パースペクティブ」や「ガチンコ浪曲講座」以来だ。 今日はカメリアホールでの「柳家権太楼独演会」。 岡武師匠からの優待券でN先輩、島姉さんとの4人組での総見で…

 台風早退

台風13号「サンサン」が関東に近づき、強風圏に入ったとのことで午後早期帰宅指示が出た。 早くも東武野田線(名前変わったね、確か)などは停まってしまった様だし、成る程、窓外を眺めると雨が風に流れていく台風の景色を成していた。順々にみんな帰り出し…

 疲れ果て・・・古本へ

本当に体力的にも精神的にもまいった1日で、本当なら向島の甘夏さんへブックマルシェの追加本持っていかなくてはいけなかったんだけど動けず、お昼に素麺食べただけで横臥し続けたまったビデオを見続けた。 夕方、このままではなあ〜と体を起こして西荻駅前…

 三連休で京阪神ひとまわり

京都にも一度住んでみたいという思いもあるけれど、やはり大阪は便利やなあと痛感した三連休でした。 大阪言うても実家は池田で大阪府の北の端、それでもバスと阪急乗り継げば40分くらいで梅田に出れますし、阪急なんで途中の十三乗り継ぎで京都河原町にも神…

 新宿末廣亭7月上席

7月1日、上席初日に寄席をのぞく。昼席の大トリ鯉昇が「茶の湯」で客席を沸かせハネると、入れ替えなしとはいってもかなりの客が満足顔で帰っていく。 今日は夜の大トリ松鯉先生の怪談、それに中入り後の食いつきであがる松之丞がお目当てなんで3列目中央と…

 山田稔著「北園町九十三番地 天野忠さんのこと」読了

山田稔著「北園町九十三番地 天野忠さんのこと」読了 同じく京都に住む詩人の天野忠さんとの交友を静かに語っていく。 たまに自宅を訪ね、その時の様子や会話から話が広がっていく。天野さんが歩いて届けてくれた新刊からも話は広がる。 合間合間に引用され…

 雑司ヶ谷の古本ト占の店「JUNGLE BOOKS」ちょい移転新装開店

雑司ヶ谷の弦巻通りには「旅猫雑貨店」と「JUNGLE BOOKS」と2軒古本を商うお店があって時々、ほんとたまになんだけど出掛けることがあるんです。 弦巻通り自体がのんびりした昭和の面影を残していていいんですよね。 そのJUNGLE BOOKSが移転しOPENしたという…

 ようやく抜鋼、そして深酒

6/4朝から入院していた大久保の春山記念病院に行き、抜鋼(ばっこう)してきました。 今の手術は糸で縫わずホッチキス止めにするんで、それを抜く事を抜糸ではなく抜鋼というんです。 私自身3度目なんでなれたもんです。痛みもなく診察椅子に座ったままで…

 吉坊ノ会

渋谷大和田伝承ホールにて露の眞 手水廻し 吉坊 佐々木裁き 中入り 小猫 動物物真似 吉坊 船弁慶もう大阪含めて41回目だそうで第1回から12年経っているそうだ。最初の会を大阪の山本能楽堂でやった際の話のまくらが面白い。能楽堂での落語会も当時は珍しく手…

 大阪古本屋さんツアー

5/29は有休を取得して日帰りで大阪へ行っておりました。 姫路の古本屋「おひさまゆうびん舎」さんの店主と仲間たちが大阪の古本屋さんゴーゴーツアーをされるというので参加してきたのですよ。 京都の善行堂さんや、今売出し中の古本青年ゆずぽん君、それに…

 第九回開心亭 新春落語会 1月23日

会場となった「ゆにおん食堂」は知っている人は知っているという六本木の落語の開催地だ。 ここで半ばクローズで開催されている一之輔師匠の会、それも5日後にお誕生日を控えて、打ち上げがお誕生日となる特別な会に招いていただいての初参加出来たのだった…