美術館博物館

 塩谷定好写真展から奈々福浪曲会へと流れる

三鷹市民ギャラリーで開催中の塩谷定好写真展に行ってきた。塩谷を知ったのは写真家の白石ちえこさんからで、彼女が塩谷が得意とした雑巾がけの技法を今の世に甦らせているのである。 雑巾がけとは現像の際に手を加える技法のひとつだ。

 東京国立博物館 伊東マンショ像世界初公開

天正遣欧使節の伊東マンショに会いに東京国立博物館へ行ってきました。 一昨年発見されたというのが驚きですよね。 出掛けたのは、あの土曜日のうなぎのあとです。入谷から鶯谷駅を通り博物館に到着すると入口が物凄い人です。 テロ警戒でしょうか? 正門で…

 緑壱「岡崎武志個展」

続いて両国に来たお約束の散歩・・・回向院から本所吉良邸跡公園と歩いて、フリースペース緑壱での「岡崎武志 挿絵展&一人古本市」に到着した頃には日もとっぷりと暮れていました。 写真中央の後ろ姿が岡崎さん。つい最近お会いしたばかりなんですが会う度…

 江戸東京博物館「明治のこころ モースが見た 庶民のくらし」

今日は代休を取得して両国へ。 まずは江戸東京博物館で開催中の「明治のこころ モースが見た庶民のくらし」を拝見。 明治時代にお雇い外国人として東京大学の初代動物学教授として招聘されたエドワード・S・モース先生は日本に対して興味津々で、車窓から大…

 東京ドームで世界ラン展日本大賞2011を見る

しろくまさんに誘われて東京ドームへ「世界ラン展日本大賞2011」に行ってきました。 これらはデスプレイ審査部門の受賞作品です。 トップの作品は桐生のラーメン屋さんの労作です。 擬態しているランのコーナーの写真です。蝶やタランチュラに擬態してい…

今日は雨・・・おまけに肌寒い。自宅からバスで行ける逸翁美術館に行ってきました。 特別展「芭蕉・蕪村展」が開催中!!(上の写真はチケットです)これだけまとめて芭蕉の直筆を見たのは初めてでした。私は蕪村派なんですが、芭蕉の字からは芭蕉の几帳面さが…

 東京国立博物館「細川家の至宝」展

今日は東京国立博物館へ「細川家の至宝 珠玉の永青文庫コレクション」展を見に出掛けてきました。(本日最終日) 細川幽斎・忠興親子から細川護煕元首相まで、先々代の護立(もりたつ)がコレクションした芸術品と合わせて細川家の古文書や甲冑等の家宝を伝…

 国立科学博物館「大哺乳類展」

昨日の日曜日は浅草から地下鉄で移動して上野の国立科学博物館へ「大哺乳類展」を見に行ってきました。 朝日新聞であたったチケットで有効期限が4月末・・・今週末は帰阪の予定ですので無理して出掛けたんです。まずは国立科学博物館本館。青空に日の丸がは…

府中市立美術館「歌川国芳展」

以前から車内広告を見て、行きたいと思っておりました「歌川国芳展」へ出掛けてきました。京王府中駅から北へ・・・その名もサクラ通りという見事なサクラの街路樹の通りを進んでいきました。先週だったら美しかったことでしょうね。 しばらく行くと、ルミエ…

 早稲田大学会津八一記念博物館「サムライの美学 甲冑師明珍宗恭とそのコレクション」

早稲田大学の會津八一記念博物館では、10月18日まで「サムライの美学 甲冑師明珍宗恭とそのコレクション」が開催されてまして、今週月曜日に行ってまいりました。入場料無料というのがありがたい!! この博物館では甲冑師の明珍宗恭氏から日本の甲冑資料…

武蔵野市立吉祥寺美術館「上村淳之展―唳禽を描く―」 

日曜日に吉祥寺へ「サブウェイ123 激突」を観に行った後に、伊勢丹7階にある武蔵野市立吉祥寺美術館に立ち寄りました。そこでは「上村淳之展―唳禽を描く―」が開催されておりました。小さい美術館ながら入館料がわずか100円という安さに驚かされます。…

 東京国立博物館の魅力2

先月、東京国立博物館の魅力の一旦をご紹介致しましたが、実は一番の「驚き」はこれだったのでございます。新発見にしてスグに重文指定を受けた「運慶作『大日如来坐像』」!!! 芸術新潮 2009年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/12/25メデ…

東京国立博物館の魅力

もう先々週になりますか・・・まだ7月でしたもんね。まあ、その土曜日にみのりさんと東京国立博物館に出掛けたことは、ほんの簡単に書かせていただいてましたが、今日はその詳細・・・というかご披露目♪ 来年だかに遷宮を控える伊勢神宮の特別展です。「伊勢…

 世田谷美術館「中尊寺展」 それは素晴らしい展覧会だった!!!

いやあ、素晴らしかった。 この感想だけで十分な気がするんですが、その満足感は中尊寺、というよりその参考資料として展示されていた東北地方の多くの仏像から得られたものでありました。私は日本中結構いろんなところを訪れていますが、平泉は未踏の地であ…

 吉祥寺美術館「藪内正幸展」

そこで動物画家の藪内正幸展が開催されているのでした。 薮内正幸さんという方も今日まで知りませんでした。 画家というよりはイラストレーターといった方がただしいですね。図鑑や切手、それに絵本の原画をたくさん描かれた方です。 展示してある原画はホワ…

今日の主目的はこの資料館にありました。 家の近くの宮前図書館のポスターで今開催されている特別展示を知りました。『二・二六事件の現場 渡邉鍵太郎邸と柳井平八』 去年2月、杉並区上荻の邸宅がひとつ取り壊されました。 それが二・二六事件で襲撃された…

 東京国立近代美術館フィルムセンター展示室

1月24日に京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターへ行ったことは、その際観た「サンダ対ガイラ」のことを含めて書きましたが、そのフィルムセンターの7階の展示室について今日は記載したいと思います。当日は「無声時代ソビエト映画ポスター展」が開…

東京国立博物館「記念座談会 古墳時代金属器の修理・模造と復元」

今日は昼から東博へ行ってきました。 平成館1階で開催された「記念座談会 古墳時代金属器の修理・模造と復元」を聴きに行ったのです。出席者は東京国立博物館工芸・考古室長の古谷毅氏・橿原考古学研究所共同研究員の鈴木勉氏、金工作家の押元信幸氏と同じ…

 安藤忠雄建築展

乃木坂へ行ったのはギャラリー・面で開催されていた「安藤忠雄建築展 『挑戦―原点から―』 」を見るためでした。 なにしろ、あの安藤忠雄の原点・出発点ともいえる「住吉の長屋」の1/1スケールモデルが作られているというのですから行かない訳にはいきません。…

仕事帰りに・・・爆発だ!!

仕事帰りに渋谷で井の頭線からJR山手線に乗り換える際に大勢の人が立ち止まっていたので何事かと思えば、壁画が爆発していました! 毎日毎日、通勤途上でこの絵を見る人がいるわけで・・・なんだかストレスにならなければいいのですがね。 通常は一部分のみ…

東京国立博物館で遊ぶ 「大琳派展」

今日は上野公園に行ってきました。 多くの人が秋の公園を楽しんでいましたねえ。色々なパフォーマンスも出ていて・・・こんな曲芸をしているところには多くの人が集まっていましたが、個人的に惹かれたのは・・・コチラ!! これは不気味!! 子供なんかも後ずさ…

 ファーブル展とAERAの肖像

昨夜は石原さんと飲んで悪酔いしてしまいました。 朝から体調が思わしくなく、こりゃまいったなあ・・・と思いながら午前中静養しておりました。 しかし、 今週末で終了する展覧会も数多く、その中からまずは世田谷文学館で開催中の「ファーブル展」に出掛け…

 東急国立博物館で遊ぶ

東京国立博物館・・・ここにはもう何回来たことでしょうか? 古くは小学生高学年の時、弟と二人で当時上尾におられた叔父さんを訪ねた際に連れて行ってもらったものです。思えば、それが最初の東京であったのですが、上野動物園にも東京タワーにも行かず、東…

 上野の森で遊ぶ♪ 東京国立博物館「薬師寺展」と国立科学博物館

観たいと思っていた展覧会が目白押しの上野に出撃しました。 多くの展覧会が6月8日(日)に終了するんですよね。さあ、何に行くか・・・ メインは「薬師寺展」!! 観たいのは・・・日光・月光両菩薩のお背中です。通常は光背がついていて見えないのが、今回…

 ルノアール+ルノアール

連休中に渋谷は東急BUNKAMURAで開催されていました「ルノアール+ルノアール展」に行ってきました。 http://www.ntv.co.jp/renoir/ 父オーギュスト・ルノアールは言わずとしれた印象派の画家ですよね。その次男のジャン・ルノアールは「ピクニック」…

映画や美術館なんてものは、行きだすと続いて行くもんなんですよねえ。 チラシやポスターを見て、「あ、これ行こ!!」となる訳ですよ。東京はそのサイクルというかスピ−ドが日本一速い場所な訳で・・・一旦まわりだしたら毎週のように出掛ける、散財する、と…

しょっちゅう吉祥寺は通っているけれど、こうして歩くのは久し振りでしたね。 写真左はサンロードから伊勢丹に向かって歩いている時に撮影したものですが、正面の東急のガラス調タワーは昔からありましたかね?伊勢丹新館7階にある武蔵野市立吉祥寺美術館へ…

京王井の頭線の駒場東大前駅にある「日本民芸館」に行ってきました。 少しばかり迷いまして(私はある程度推定で動いてしまうんですよね)センター試験真っ最中の東大敷地内に迷い込んだりしながら、ようやく到着しました。 場所は吉祥寺から向かえば一番後…